2022.02.21
コロナ感染症の第6波の中、冬季オリンピックが閉幕した。
世界トップのアスリート達が集うオリンピックは、彼らの持っている全ての力を出して競技に臨んでいる。どれを見ても感動させられる。
メダルを取った者、メダルが取れなかった者、それぞれの選手がインタビューされた時に出る言葉は、自分達が必死な思いでしてきた練習のつらさではなく、自分達を支えてくれた人々への「感謝」という言葉である。
選手たちは、自分の力(才能)を持っているが、それだけではオリンピックに参加出来ないことを知っている。また、コーチ、トレーナー、練習環境を与えてくれた組織、そして、両親の協力。全ての条件が整うことによって。結果として今があることを知っている。
「自己の努力」と「他者への感謝の気持ち」が大切であることを見ている人たちに伝えていると感じました。
「自己の努力」「他者への感謝の気持ち」は、私達の日常生活にも必要なことである。何をするにしても自己研鑽は大切であり、向上心を忘れてはいけない。
また、私達は一人で生きていくことはできない。自分を支えてくれている人が多くいる。その全ての人に対しての感謝の気持ちも忘れてはいけない。
自己研鑽と謙虚さを常に考えなければならないと感じています。
「さかさーち」では、堺市の高齢者施設の相談を行っています。
エクレシア株式会社
堺市の老人ホーム・介護施設紹介「さかさーち」
電話 072-238-6147(月~金 10:00~17:00)